Loading

ブログ

相手を理解する

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

目の前の人を 理解するって、あまり普段は 考えないかもしれません。

私の言う通りにしない人だな、とか、考え方が違うな、とか、よく似た意見だなとか。好感が持てるとか 持てないとか。
でも、「どういう経験から この人は こう考えるようになったのだろう」と、過去の経緯を紐解いてみようと思った瞬間から、全く違った捉え方をするようになります。
適材適所はどこかとか、どう言えば響くのかとか、どうすれば説得できるのだろうかとか。
相手を良い悪いで判断しなくなるからです。
  • 脳は すごい仕組みがあるので、他人のことは なかなか理解しづらいのが普通であると 認識すること。そこから始まります。

関連記事

  1. 人はそれぞれ
  2. 人間関係に使えます
  3. 人間関係を良くするコミュニケーションセミナー好評でした
  4. NLPを広めたい理由は
  5. 顔が変わる?(^_^)
  6. セミナーからカウンセリングへ
  7. プレゼン成功しました!
  8. 人間関係のセミナーします

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP